2006年08月25日
 ■  冥王星=NOT惑星

以前のエントリーでは
http://sicher.s151.xrea.com/blog/2006/08/post_42.html
12個に決定が濃厚と書いたが


惑星から冥王星が除外、太陽系惑星は8個
http://slashdot.jp/science/06/08/24/1415236.shtml

ついに冥王星が太陽系の惑星じゃなくなってしまったみたいです

すいきんちかもくどてんかい

すいきんちかもくどってんかい

すいきんちかもくどってんかい!!

すいきんちかもくどってんかいっ!!!


なにか変な感じw

太陽系惑星:冥王星を除外 賛成多数で最終案採択 IAU
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060825k0000m040111000c.html

>可決された定義は、太陽系惑星を
>(1)太陽を周回する
>(2)自らの重力で球状となる
>(3)軌道周辺で、圧倒的に支配的な天体
>と規定。
>3番目の条件を満たさない冥王星は、惑星から外れた。

この定義から行くと水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星以外は出てこなさそうだね

なんかさびしいな

さらば冥王星、さよなら冥王星

冥王星お前はクビだw


なんとも言えんな


08年度以降から教科書には反映されるらしい
地学の問題も変わるのかな?
でも地学の問題で冥王星って出て来た例が無いような、、、

投稿者 1 : 2006年08月25日 16:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメントする

コメントを表示するには、このブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。その場合はしばらく待ってください。


※未入力の場合Anonymousに置き換えられます。


※任意


※任意

ブラウザに名前やアドレス保存しますか?(Cookie)