「ミクシィ」など会員サイト、安心感で拡大−今年度中に1千万人超へ[sanspo]
さてさて
どこがSNSが安心、安全なんでしょうか?
掲示板の方が一般利用者にとっては安全だと思うんですが。。。
mixiなんか悪用するつもりならかなり悪用できると思うんですが
まぁそれぞれの使い方しだいでしょうが
来年より運転免許証が非接触型ICカードに切替え開始[slashdot]
非接触型ICカードにするって本当に大丈夫なのだろうか。。。
>4桁数字の暗証番号を2組入力しないと読み出せないように
>なっているとのこと。
>暗証番号は次回の免許証交付まで変更できないそうだ
う〜んなんというか、、、
将来的には免許証差し込んで車の起動
違反なんかも即カードに記録
フィフスエレメントの世界にw
学力の二極化、64%が実感 有識者委アンケート[asahi.com]
>勉強ができる子と、できない子という「学力の二極化」が進んでいる
>と感じる人は3人に2人で、うち7割近くは「所得格差が原因」
【調査】 「子供の学力、二極化」 64%が実感・・・うち7割近くは原因に「所得格差」を挙げる★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158028282/l50[2ch]
そりゃ所得格差と地域間格差だろうな
環境が大きいでしょう
だからといって何だと言うわけでもないがw
親が大学行っていれば子も大学位は行くのが当然だと思うだろうし
親が中卒&高卒なら子には高校(特に実業高校系<商業、工業、農業、水産>)にでも行って後は働いてほしいと思う事でしょう。
そー言えば
私が中学3年の頃、とある友人からこんな事言われたなぁ。
「あんたが行こうとしている高校より私が行こうとしている高校(某実業高校農業系)の方が頭がいいんだってお父さんもお爺ちゃんも言ってた!就職も良いんだから」と
(別に高校の話をしていたわけでもなかったのに突発的に言われたんだよな〜何だったんだろw)
当然私が狙っていた(正直狙ってもいなかったがw)と言うか入学したのは普通科のいわゆる進学校と呼ばれるところ
就職する奴なんてほとんど皆無なわけだがw
それに農業高校が頭がいいとか言われたのは100年も前の話だろうが!と思った訳だが
何も言わず穏便に「へぇ〜そうなんだ」と流したw
別に農業高校が悪いとかそんな話ではなく
(私の祖父とか曽祖父はいわゆる現在の農業高校卒→大学ってコースを歩んだわけで貶すつもりはないが)
親の影響は激しいなぁとこの時すごく感じたわけ
ただそれだけw
ちなみにいまその子は花嫁修業してるとかしてないとかw
(花嫁修業は農業と関係ない件w)
まっ、環境がよくないとせっかくの才能も開花しないことが多いわけですね
土壌がよくないといい品種もまともに育たないんですよ
だからといって化学肥料とか農薬ばっかやってもだめで成長に合わせて適時に適量そういうものは与えないといけないんですね
大学入ってみると結構私立中高一貫とかそういう人が多いですからね〜
いつだったかの読売ウィークリー?か何かの週刊誌の記事にもあったが
有名大学だけに限らずほかの大学も私立中高一貫とかの方々が相当多い割合でいるわけで
まぁそういうもんなんだなと
なんというか自分はなんと安上がりなんだろうとw
塾にも予備校にも通ったことないですし
小さな政府みたいですよww
結びw
学力だけあって頭でっかちでプライドが高い奴なんかに、会社の雇用システムとか労働環境とかに関して文句言われたら困る。
そういう奴は社会に出てから使えない、企業にいらないんだよ
小学校で習ったこと、つまり時間を守るとか、嘘をつかないとか、目上の人を敬うとか、礼儀を守るとかがあればいい。
後は忍耐
こんな感じのこと言ってました知り合いの某取締役w
現実的にはそうなんだろうが果たして改善するところはないのか?
批判すべきところはないのか。。。。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: