エリス
http://ja.wikipedia.org/wiki/2003_UB313
2003UB313の正式名称がエリスになったんだって
エリスはギリシア神話から取ったらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9
>「最も美しい女神に」と記した黄金のリンゴを宴の場に投げ入れ、
>ヘーラー、アテーナー、アフロディーテー3女神の争いを惹起
ヘラとアテナとアプロディーテーは争った事があったんですねw
昔、ギリシャ神話についての本を読み漁ったことがあったんですが記憶になかったorz
ギリシア神話と言えばスーファミのポピュラスIIwwww
あれはかなりはまった
毎日の様にやってたからねぇ〜小学校の頃w
バリバリバリ ウワァーウワァーウワァー
ポピュラスの1の方もはまりましたねぇ
あれ、まじめくさってやると全面するまでえらく時間がかかるんですよねw
何でエリスの話からこんな話にww
ちなみに私がエリスと聞いてパッと思い浮かんだのは探偵ファイルのえりすでしたwww
岩手ネタ
ユネスコ世界遺産に平泉が推薦されるらしい
「京を真似しようとしたのではない、超えようとしたのだ」だっけ?何かそんな感じのことを言ってるCMが岩手では流れてた(流れてる?)けどホントに京を超えようとしたのだろうか?w
こういうことを突っ込んじゃだめだよねww
世界遺産にするのは良いけど
アクセスをどうするかだよね
今でさえGWとかの平泉周辺の混雑具合は異常極まりないのに
高速は混むし、インターは酷い事になるし、R4も迂回路も大渋滞
まぁ平泉バイパスが完成すれば少しはまともになるのかな?
でもさ、平泉バイパスが出来ることで平泉の景観は物凄く変わるよね
特に高館からの眺め
あれかなり問題だと思うんだけど
地元の人たちは何も文句言わないのかね〜
一時期話が盛り上がった事があったけどそれから何もないような
あと北上川の堤防とか物々しいよね
まぁ、孤禅寺の北上川狭窄部を控えているから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど
なんというかもったいない感じがどうしてもするよね
岩手公園→盛岡城跡公園
これまたなんというか意味が分からないんだが
なぜ岩手公園じゃだめだったのだろうかw
愛称:盛岡城跡(じょうあと)公園
ってw
愛称の方が言い辛いしwww
岩手以外の人には全く持って関係ないけどね
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: