ジェネリック医薬品、医師の7割が信頼性に「?」[asahi.com]
>日本医師会は、医師の約7割が「使用に慎重あるいは懐疑的な意見を持っている」
>とする調査結果を発表
さて
大手製薬会社の圧力を感じるような記事ですよねw
日本の薬価は世界一だと言われて久しい訳ですがその辺については記事で触れてないみたいですね。
製薬会社は先発医薬品の特許を逃したくないわけだし
後発医薬品(ジェネリック=ゾロ)が出回ると収益減になるわけだし
金が絡むと怖いですねw
でもちょっと製薬会社は儲け過ぎですよね?
確かに近年、日本の大手製薬会社も大変なのは分かりますよ
でもねぇ〜日本の薬価は異常です(全部が全部というわけではないですが)
それに薬剤師さん方も年収高すぎですw
ジェネリックががんがん売れる様になったら多くの薬剤師さんとかはヤバイ状態になるでしょうね。MRなんかも大変になりそうですねw
俺、行くところ無かったらMRなんかになりたいなぁって思ってたんですがw
(知り合いのMR曰く製薬会社によっては結構ノルマとか大変ならしいです)
でも、もう少し消費者の事も考えてくださいよ
(ゾロがすべて良いと言いたい訳ではないですよ)
仏鉄道:TGV、最高速度360キロに引き上げ[毎日新聞]
ネコミミ新幹線と最高速競争ですね
死刑廃止から25年の仏、42%が復活望む
>右派政党の支持者ほど復活論が強く、国民戦線支持層は89%が復活に賛成、
>与党・民衆運動連合(UMP)でも60%が賛成。
>これに対し社会党支持層では賛成が30%にとどまった。
>若いほど、また高学歴になるほど復活反対の傾向が強い。
死刑廃止に関しては日本でも先日ひと悶着ありましたよね
死刑はどうなんでしょうね〜
残虐には残虐だと思うし
冤罪で死刑になってしまったと思われる人や死刑判決が出てから無罪になった人とかは結構多いですからその辺も考えれば死刑というものは慎重の上に慎重でなければならないでしょうね
その為には捜査段階の警察がまともに働いてくれないと困るわけなんですが、警察は権力をかさに着てテキトーなことをやってしまう事が多いわけで
自分としては死刑云々の前に警察をどうにかしろって思うわけなんですが
先日書いた実名報道の話ですが
法務省が方針を決めたとか決めないとか
【政治】 「殺人容疑少年の実名報道、人権侵害と断定しにくい」 法相、人権侵害中止勧告しない方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158645515/l50
岩手ネタとして面白いのがあった。
【岩手】「将来、宮古がアニメ産業の拠点になるよう頑張りたい」アニメ・漫画でまちづくり 宮古市が補助
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158555741/l50
>宮古がアニメ産業の拠点になるよう頑張りたい
自分はアニメとか見ないんで良く分からんけど
宮古でアニメ産業の拠点とか無理じゃないですかw
盛岡でも花巻でも北上でも奥州市でも一関でも無理だと思いますよ
大体岩手には、キー局の放送すらまともに来てないのに
テレ東のアニメとか何ヶ月、何年遅れで放送してると思ってんだよ
出版社もないし、本だって発売日に手に入らない事だって岩手では普通だろ?
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: