上佑氏がかなりの人気を集めていたり
アーレフ元代表 上祐史浩氏mixiを始める
IT戦士 岡田氏の釣りが大々的にニュースになったり
「mixi読み逃げ」ってダメなの?
している近頃のmixiですがw
登録方法が大きく変わってたらしいです
3/15あたりから招待+PCアド+携帯電話のアドレスが必須って事になったとか、、、、
わたくしは、16〜20日まで自分を見つめなおす旅に出てまして
今日になって知りましたw
mixi登録に携帯と製造番号が必須に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1173952769/l50
う〜ん
ゆびとまの問題もまだ尾を引いているこの時期に何故、携帯のアド+固体番号を収集する事にしたんだろうか?
携帯の固体識別番号まで登録させるって言うのは日本ではあまり受け入れられないと思うんだが、、、、
日本向けGmailだって携帯の固体識別番号とかまでは要求していないし、、、、
はっきり言ってやり過ぎだと思う
(とか言いつつ、このサイトでも携帯の固体識別番号は収集してるんですけどねww)
ここ数ヶ月、複アカ(副アカ)とか長期間使用していないアカウントに対する規制が厳しくなったってのは感じていたが
ここまでするとは、、、、
まぁ、携帯電話を持っていない人でも大手プロバのアドから登録すれば携帯の認証はいらないとかって
情報もあったりするが
結局mixi=携帯電話向けサービスって事だよね?ホント訳分からん
どんどんmixiの魅力が無くなってきている様な気がする
あまり規制をすると新規会員の増加率がさらに鈍化しますよ
どうせmixiは出会い系のサイトと変わらんのだからただの登録制にすれば良いんじゃないですか?
って思いましたよ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメントする
これから複アカを作るには大手プロバイダのメールアドレスを複数持つこととIPアドレスを重複させないようにすればよいってことです?
投稿者 Anonymous : 2007年03月26日 02:32