2007年09月19日
 ■  感想をば〜車に関して編〜

さてさて
免許を取ってから間もなく総走行距離1000kmを超えようとしている訳ですが
(お前一週間で1000km走るってどんだけぇ〜wってwwww)

ここまで運転しての感想

〜車に関して〜
1、どう考えても馬力があまり過ぎです。本当にありがとうございましたw
いまだにアクセルをめい一杯に踏み込んだ事がありませんw一般道で踏み込める場所がありません。
アクセルが敏感すぎです。ECUリセットしてから幾分良くなりましたがそれでも敏感すぎ。これじゃ同乗者から運転が下手だとか荒いだとかって思われてしまいます。アクセルに気を使ってストレスが溜まります。そりゃ車に合わせて少々荒く運転すれば楽なんでしょうが、、、渋滞とかノロノロ運転だとホント辛い

2、ハンドル重いです
このクラスの車としては普通の新プログレッシブパワーステアリングな訳だが、この味付けの為かタイヤが太い為かハンドルが重い
低速域ではもっとハンドルが軽くても良いんでないだろうか?って中古車に言っても仕方ないんだがww
新プログレッシブパワーステアリングって何十年も前からあるのにいつまで『新』が付くんでしょうかw

3、燃費が悪い
長距離を走ると10km/L位になるのに街乗りだと7km/L位ですorz
有り余る馬力でクリープ走行って感じですwww

4、HIDの配光が微妙
なんというか慣れの問題なのかもしれんが
遠く(ロービームで50m〜80m位先)の見切りがどうも悪い
HIDってもっと遠くまでクッキリ見えるもんだとばかり思っていたんだが、親父の車のハーネス取替え&高効率H4バルブ(ゴクマロ 極栗)の方が遠くまで見えてる。まぁ光軸を若干弄ってるのもあるのかもしれんが。。。
どうもロービームの奥行きが足りない。光軸調整かな

5、ガラスのワイパー傷が多い
前オーナーはどれだけ車に無頓着だったのか分からんが
(こんな車に乗っているんだから車に興味がなかった人ではないとは思うんだが)
フロントガラスのワイパー傷が多い。っていうかフロントガラスのコーティングが一切されてない。
車のフロントガラスっていうのは買った時から何かしらのコーティングがされているものなんだが何のコーティングもなくって言うか油膜取りか何かでコーティングがはがれてる。
親水状態っていうか余計摩擦抵抗が増えてる状態。ワイパーがびびるw

困ったなぁ〜と思いフロントガラスを撥水加工しようとした訳だが
これが失敗だったw

フロントガラス以外は長年、親父の車にも使ってる超ガラコできれいに施工できた訳だが、、、

なぜかフロントガラスだけムラができるorz

ガラスコンパウンドで磨いてキイロビンで磨いてちゃんと洗って乾かして
その後に施工という事をしているのになぜかうまくいかないorzこんな事初めてorz

きれいに磨き上げてもうまくいかないし、、、、
夜、雨の走行となると乱反射orz油膜がついた状態orz

近日中に超ガラコをガラスコンパウンドで剥がさないといけないorz何時間かかるだろorz超欝だわorz

投稿者 1 : 2007年09月19日 17:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメントする

コメントを表示するには、このブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。その場合はしばらく待ってください。


※未入力の場合Anonymousに置き換えられます。


※任意


※任意

ブラウザに名前やアドレス保存しますか?(Cookie)