2007年09月19日
 ■  感想をば〜運転に関して編〜

〜運転に関して〜
1、かなり安定している
前エントリーにも書いたがハンドルが重い為直進安定性は抜群である
親父の車と同格の車であるが親父の車よりはるかに安定している感がある
ちょっとオーバースピード気味でコーナー等に進入しても確実に制御でき、普通に走っている分には速度感を感じないw
本当に速度感がない=危ないw

私の車での100km/hの速度感=親父の車の80km/h位の速度感=カローラあたりの50km/h位の速度感=軽自動車の30km/hくらいの速度感って感じかな。安心感が違う。
軽自動車なんかだと50km/hでも危ないなぁ〜安定しないなぁって感じるけどこの車は50km/hなんか止まっているみたいに感じるww
少しアクセルを踏むだけでぬわわkm/hなんかすぐに出るし。危ない
高速道なんかだと便利には便利なんだがな〜

2、ハンドルを戻すのが遅い
これは私の運転技術が足りないんだと思うが教習車(同じFR)と比べて左折時にハンドルの戻りが遅れる。ホイールベースが長い為なのかなんなのか、、、
慣れていない&私が薄鈍いだけなんだろう

3、初心者マーク
どう考えても初心者マークを付けていると煽られます。
本当にありがとうございましたww

流れに乗って普通に走っているのに煽られます。前に車が繋がっていても煽られます。
無理な追い越しや割り込みをされます。

女、DQN男が乗ったミニバン&軽自動車&コンパクトカーに煽られますww
なぜなんでしょうw
純粋なスポーツカーやちょっと改造した程度の毛並みの良いハイパワーカーあたりには煽られる事がありません。むしろ警戒されますww

私の運転が悪いのかと思って
親父に初心者マークを付けさせて運転させてもみたが
同じように煽られるwww

いい加減にしろよ!

必ず煽るのは
女だと
10〜40歳代
ワゴンR とかMOVEとかあの辺りの軽 or VITZとかCUBEとかのコンパクト or NOHA ステップワゴン等のミニバンに乗っていて
頭悪そうで貧乏そうでケバくて不細工な奴

男だと
10〜20歳代
軽自動車をビップ改造(BIPカーねw決してブイ・アイ・ピーではない)したり、ステップワゴン等に訳わかめな改造をしている奴、2tダンプ、ダブルピック系に乗っている土建屋等の若造
プリン頭、眉毛がないor細い、貧相な奴

これらが煽ってくる奴の特徴w
どう考えても、意味もなく煽られますw
追い越せば良いものを追い越せる所でも追い越さないorトロトロと危険に追い越す

いい加減にしろよお前らw
怒らせてぶっ飛ばさせて初心者講習受けさせる気かw

そんなこんなで
この所は煽ってきたら
わざと制限速度以下でチンタラ走る → しばらくしたら追い越させる → すぐに追尾する → 華麗に追い越し
って事を実践していますw

腐った運転手には一般予防と特別予防を与えないとねww
軽とかミニバンで煽るだなんて愚の骨頂だよね。ホント

それにしても
煽ったり車間距離をまともにとらないでついて来る女ドライバーが多いのは何故なんだろうね?
奴らはそれで普通だと思っているから困る

教習所の教官も「女の運転は危険だから気をつけろ」って何回も言っていたがw
どう考えても間合いが近いというか
お前、俺が急ブレーキかける羽目になったら確実にぶつかって来るだろ!っていつも思う
こっちがブレーキ踏んだ時の反応も鈍いし

制動距離の長い軽自動車とかミニバンに乗ってて近寄ってくるな馬鹿
参考[軽の制動距離]:http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_all.html
※一番多く乗っているであろうワゴンR だが制動距離が44.8m[乾燥路]
 ゼロクラウンで44.4m、レクサスISで40.1m、カローラで41.8m

当然スカイラインのGTRとかランエボとかが後ろから来たら道を譲りますよwww

まぁそんな感じです

私の友人も初心者マークは前だけに付けていたらしい(理由は煽られる為)
なぜこうもまた田舎に行けば行くほど車のマナーが悪いんでしょうね

投稿者 1 : 2007年09月19日 18:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメントする

コメントを表示するには、このブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。その場合はしばらく待ってください。


※未入力の場合Anonymousに置き換えられます。


※任意


※任意

ブラウザに名前やアドレス保存しますか?(Cookie)