2008年02月10日
 ■  燃費向上「根拠なし」

燃費向上「根拠なし」、カー用品19社に排除命令・公取委
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080209AT1G0802J08022008.html

当たり前ww
あんなどうでもいいものをつけたからって燃費が向上する訳ありません
万が一、付けて効果があっても、コスパが著しく悪いものに過ぎません

アーシングについてもあんなたいそうなコードを買ってきて付けるよりは
バッテリーをまともな奴に代えるとか、オルタをOHするとかした方が劇的に変わると思う

車はボディ自体がマイナスだから
電装品とかのマイナスはボディから取っているんです。
(エンジンルームや内装を外してみたりすれば一目瞭然)

もしかしたら、そこが腐食して抵抗が増えるという事があるかもしれない
(普通の車なら設計段階でそんな事にならないようにしていると思うがなw)

それならば、そのアースの端子にでも接点復活剤を付けた方がよくないですか?
ヒューズとかも新品に変えたりした方が良くないですか?
俺はそう思うんだが、、、、


なんというか
アーシングとかも今回の優良誤認に認定された物と同じように意味ないと思うんだ
あんなのに何万円もかけたりしている人が居るが
(俺の周りにも軽自動車に何万円もかけてアーシングしてる奴が居るが)
そんなに金掛けるなら車のハーネスを全部新品に変えたらどうかと思うww

費用対効果を考えてからやった方がいいと思うよ

投稿者 1 : 2008年02月10日 15:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメントする

コメントを表示するには、このブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。その場合はしばらく待ってください。


※未入力の場合Anonymousに置き換えられます。


※任意


※任意

ブラウザに名前やアドレス保存しますか?(Cookie)