先月
私の乗っている車種に関する特集本が出版されたらしい
買わない訳にはいかないだろうって事で買ってきたw
A3版200ページくらいの本で2100円もしたw
それなのに2時間ちょっとで読破してしまったよw
内容はウィークポイントの説明とか、改造のトレンドみたいなのが主かな
こういう本ってなんというか
読者をその気にさせるのが上手いよねwいつもそう思うww
ポン付けタービンで500馬力!!とか2Jにスワップ!!とか
でもさ
普通、車の改造費にうん百万とか無理だぜw
特に俺みたいな貧乏学生には無理w
ブーコンやらフルコンでブーストアップして
もう一杯一杯って感じですよw
だいたいエンジンだけじゃなくて
足回りとか吸排気とかもそれなりにしないと話にならないわけで
金無い!無理!(キッパリ
そりゃ金があったらね400馬力程度までは改造してみたいなって思いますよw
まず、マフラーはやっぱチタン製(20万円〜)
ショックはトムスのAdvox(25万円〜)
ブレーキはレクサスの対向キャリパを移植(15万円〜)
ホイールとタイヤを新調(20万円〜)
メンバーブレースやタワーバー、その他補強関連(10万円〜)
吸気は400馬力程度まで純正で問題ないらしいから
純正交換タイプのエアクリで十分だよね(1万円)
インタークーラーとかパイピング関連(10万円〜)
ラジエター、オイルクーラーその他(15万円〜)
一応インジェクタとか燃料ポンプも交換しとく?(10万円〜)
GT3037あたりのタービンに交換(タービン単体で30万円〜)
カムも変えちゃう(10万円〜)
スポーツキャタライザー(触媒)(10万円〜)
フルコンとかROM書き換えとかECU関連のセッティング等(30万円〜)
その他の部品、工賃等で40万円〜)
ついでにAT→MTに変更(40万円〜)
総額286万円?www
無理に決まってるジャンw
大学に4年通うのよりも金が掛かるw
まぁそんな感じでだいたいの人は改造しようと思っても
絵に描いた餅で終わっちゃうんですよって事です罠
だいたいある程度改造しちゃうと、いくら耐久性がピカイチなこのエンジンでもガタがくるし
純正タービンと違って社外のタービンは10万キロなんてもたない場合が多いし
オイルの交換、プラグの交換、燃費の悪化etcでランニングコストも跳ね上がる
無理www
サーキットなんかに行くとバリバリに改造した同型車種なんかが走ってたりするが
彼らはホント凄いと思うよ
ドラテクや度胸も賞賛ものだが
何より自分の車にかなり投資してる事が凄い
まぁ自分みたいなヘタレにはノーマルに毛が生えた程度で十分です(結論ww
というか
年間走行距離が多い私は燃料費を払うだけで限界ですww
先月の我が家の燃料代は総額8万円でした
お前の家は運送業者かって言われたしwww
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: