2008年09月13日
 ■  事故米

汚染米不正転売 食卓襲う影 責任転嫁、丸投げ農水省
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080912ddn003040022000c.html

このところ、テレビとか新聞とかで大人気の事故米

友人とチャットしてて話題になった

事故米って名前は聞くには聞くが
まさか市場に流通していたとは、、、、

カド米とか倉庫でダメになった米は
国が買い取って廃棄処分してるもんだとばかり思ってたよ

でも実際は工業製品、特に糊の成分になっているらしい
糊って、、、(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?

着色粒とかの処理もどうしてるんだろうか?


考えてみるとさ
いつも食べてる米だけど

どうやって生産されてるとか流通されてるとか
全然一般消費者は分からんよね


そのあたりのスーパーから買ってきた米にしても
どこ産か?って言うのとか
ブレンドか否か?って言うのは書いてあったりするけど

実際のところどうなのかも分からんし
たとえば新潟産って言ったって新潟のどこで作ってるのか分からんし
どんな奴が作ってるのかも分からんし

ましてや
スーパーの惣菜、弁当なんかで使われてる米とか飲食店で使われてる米なんか
何使ってるか分かったもんじゃないよね

米に限らず
食品全般に言えることだけどさ


たとえばハンバーグを食べよう!とかって思ってレストランに行っても
メニュにはどこ産の肉を使ってるとか云々って書いてないもんね

客としては店屋を信用するしかないし出来るだけ安く食べたい


だけど
店屋としてはできるだけ原材料費や人件費を節約して
利益を上げようと思う
その為には数年前の古米に添加物を入れたり
水増しした合成肉でハンバーグを作って客に出したりするんだよね

当然安く作れるから利益率は良くなるし
安く提供できる=競争力が付く

って事になるわけだ

県庁の星のお話じゃないけど
売残りの揚げ物を再度揚げて店頭に出したり
芽が出まくりのジャガイモでポテトサラダを作ったり

実際の所そういうことは至るところで起きてるんでしょうね

人間の欲望って恐ろしいwww


一般消費者が安いのを望みすぎるから(ryとか
消費者の購買心理が荒んでるとか
マスコミが食品偽装とかを煽るから余計消費が冷え込んで良くないとかetc

色々言われるけど
最低限消費者の権利としてさ
合理的な選択ができる様にまともに情報を公開するべきだよね

業界の常識は世間の非常識って言われるけど
どんな業界でも
えっ!?そんな事やっていいの?って感じの常識ってのがあるんだよね
学校内とかもでもあるじゃない?

始めの頃は変だなぁ〜って思うんだけど
その業界とか地域とかに長くいると当たり前になってしまって
他人から批判されてもなんとも思わないって言うような事

やっぱ物事は全て批判的に考えていかないとね
疑ってみるとかって事が大事なんだよね

それで当然とか仕方がないって思った段階でもうダメなんだなって思いましたお
というか友人に言われましたwww


〜蛇足〜
金が鱈腹あれば
安心安全でまともなものを厳選して食べれたりするんですかね?

昔(といっても数年前)、金持ちのお嬢が
「安いものって怖いよね」って言っていたのを急に思い出しました
むかつくwww

投稿者 1 : 2008年09月13日 01:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメントする

コメントを表示するには、このブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。その場合はしばらく待ってください。


※未入力の場合Anonymousに置き換えられます。


※任意


※任意

ブラウザに名前やアドレス保存しますか?(Cookie)